わずか182gの折りたたみスタンド(ノートパソコン用)
ぼくは机にノートパソコンを直接置くのは好きではない。周りに何もない状態だったり、おしゃれカフェなら気にしないのだが、基本的にパソコンケースの上にパソコンを置いている。これは、コップをうっかり倒した場...(テキスト: たけたけ)
2022年9月9日ガジェット
本文601字(読むのにかかる時間 およそ2分)
お気に入りの小銭入れ探しはまた今度にして、とりあえずで使い始めた100均の小銭入れ。それから1、2年は経過している。もしくはそれ以上かも。ボロボロになりなながらも使いやすかったので、そのまま使い続けてきた。
▼▼▼AMAZON で革の小銭入れを検索▼▼▼
https://amzn.to/3IyGA20
2022年暮れ、プレゼント用の財布選びついでに自分の小銭入れを探すことにした。
ダコタ、イルビゾンテ、サマンサタバサ、ポールスミスやセレクトショップを数店見に行く。残念ながらピンとくるものが見つからずにいた。そんな中、最終的に辿り着いたのが、高円寺駅近くになるBAGGYPORT高円寺店。
広い店内ではないものの革の財布やバックの商品が数多く陳列されている。
一つずつの商品を店員さんが程よい距離感で説明してくれるので、じっくり見れるし、気になることも聞きやすい。
気に入った財布もカラバリが色々あって、そのすべてを見せていただいた。
そして、小銭入れを3、4種類紹介してもらいつつ、これがいいと思えた商品をゲット。色は限られていたため、赤色を選択した。
今年から使い始めて一週間になるが、結果使いやすさや色も大満足。
オンラインショップもあるようだが、高円寺という場所がら、散策ついでに店舗に足を運んでみてはいかがだろうか。
▼▼▼BAGGYPORT オンラインショップ▼▼▼
https://baggyport.site/